ドラマ・相棒について色々書く予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Season10-2に渡哲也さん再登場が決定だそうで。
というわけですので、以前渡さんが出演したSeason7-10「ノアの方舟」を書いた、徳永富彦氏について書いてみようかと。
最初が徳永さんというのも順番めちゃくちゃですが、まあ初期からの方は作品数も多いので…。
以下は個人的意見ですので、その辺りお気をつけて。
徳永さん作品はSeason9までで8作かな。そのうち2時間SPが1作。
好きな順番に上げていくと
Season8-17「怪しい隣人」
Season9-14「右京のスーツ」
Season9-7 「9時から10時まで」
Season7-3 「沈黙のカナリア」
Season7-16「髪を切られた女」
Season8-5 「背信の徒花」
Season7-10「ノアの方舟」(2時間SP)
Season8-8 「消えた乗客」
徳永さんは、どうも詰めが甘いなーという印象があります。「背信の徒花」で、殺害方法までは良いもののそこからどうやって遺棄したの? 等。
それと、まあ正直、好きじゃない話は相棒全体でもかなり下になってしまうぐらいで。
最初の頃が本当安定しなくて、Season8後半からエンジンがかかってきた印象ですね。
登場人物の扱いについてはおおむね安定しているかと。神戸とたまきさんの絡みが多いのは嬉しい。
……うん? お一人とんでもない被害喰らった方がいらっしゃったような気がするんですが。
彼の件ひとつで、私の中の徳永さんの株がだいぶ下がったことは否定できません…。
渡さん演じる瀬田宗明ですが、「ノアの方舟」では正直ただの良い人、という感想しか浮かびませんでした。
だからと言って、見ていないものをあれこれ言うのはしたくないですし、再登場のお話は期待です。
姉川さんは魅力的な人物でしたしね。できれば、俳優さんありきでなく、内容に沿った肉付けをしていただきたいです。
以下、それぞれの簡易感想。
というわけですので、以前渡さんが出演したSeason7-10「ノアの方舟」を書いた、徳永富彦氏について書いてみようかと。
最初が徳永さんというのも順番めちゃくちゃですが、まあ初期からの方は作品数も多いので…。
以下は個人的意見ですので、その辺りお気をつけて。
徳永さん作品はSeason9までで8作かな。そのうち2時間SPが1作。
好きな順番に上げていくと
Season8-17「怪しい隣人」
Season9-14「右京のスーツ」
Season9-7 「9時から10時まで」
Season7-3 「沈黙のカナリア」
Season7-16「髪を切られた女」
Season8-5 「背信の徒花」
Season7-10「ノアの方舟」(2時間SP)
Season8-8 「消えた乗客」
徳永さんは、どうも詰めが甘いなーという印象があります。「背信の徒花」で、殺害方法までは良いもののそこからどうやって遺棄したの? 等。
それと、まあ正直、好きじゃない話は相棒全体でもかなり下になってしまうぐらいで。
最初の頃が本当安定しなくて、Season8後半からエンジンがかかってきた印象ですね。
登場人物の扱いについてはおおむね安定しているかと。神戸とたまきさんの絡みが多いのは嬉しい。
……うん? お一人とんでもない被害喰らった方がいらっしゃったような気がするんですが。
彼の件ひとつで、私の中の徳永さんの株がだいぶ下がったことは否定できません…。
渡さん演じる瀬田宗明ですが、「ノアの方舟」では正直ただの良い人、という感想しか浮かびませんでした。
だからと言って、見ていないものをあれこれ言うのはしたくないですし、再登場のお話は期待です。
姉川さんは魅力的な人物でしたしね。できれば、俳優さんありきでなく、内容に沿った肉付けをしていただきたいです。
以下、それぞれの簡易感想。
「沈黙のカナリア」
加害者と被害者の関係などは良いなあと思う作品。Season7の中では割と好きですね。
特命二人が最初に議員会館に入った時のカメラワークが綺麗で印象的。
「ノアの方舟」
ラムネええええええええええええ
え、これだけじゃダメ?
時期は悪かったと思うんです。亀山抜けて最初の作品で、SPで、大御所ゲストで2作めにこれを書かなきゃいけなかった徳永さんは大変だったろうなと。
でもまあ、環境関係の事件と動機、とセルフテーマやっちゃったのも確かで。
というか本当大河内さんの扱いがね。あれなら出番なくて良かったです、本当。
「出せばいいんだろう」的な気持ちが見えると冷めますよ。
接待脚本チックだったのも気に入らない要因。
姉川さんという人物は、私はとても気に入ったんですが。良い意味でキャリアらしくない、いざという時はとても行動力のあるお方でした。
「髪を切られた女」
芹沢相棒回。芹沢は良かったけど、その代り伊丹と三浦が…最後のシーンむしろ削った方が良かったんじゃないか。
川島監督は素敵でした。事件の経緯もやるせなかったなあ。
「背信の徒花」
でんでんの豹変っぷりが見事。
この話、全体的なテンポがもっさりしているような。
死体遺棄がもう少し納得いくものなら良かったかも。
「消えた乗客」
神戸の記憶力ネタは良かったですね。あと初・花の里来店とか。
40分くらいまではそこそこ楽しめました。問題はラスト10分。
……ピルイーターはあれだけ面白いのに、レズの話はどうしてこう滑るんだろう……。
これを用いるのは構いませんが、上手く行かないとダメージ大きいですね。
「怪しい隣人」
面白かったコメディ回。三馬鹿のキャラがたってました。
右京と神戸が別行動なところや、神戸のかっこいいところなど良かったですね。
「9時から10時まで」
リアルタイムで、という趣向は面白い。
話はちょっと単純すぎる気もしますが、阿藤快さんの濃さにだいぶやられました。
たまきさんと神戸のデートというのも素敵。
「右京のスーツ」
小松の親分の渋さが光る職人物。
良かったですね、まさかの秘密には吃驚しましたが。
加害者と被害者の関係などは良いなあと思う作品。Season7の中では割と好きですね。
特命二人が最初に議員会館に入った時のカメラワークが綺麗で印象的。
「ノアの方舟」
ラムネええええええええええええ
え、これだけじゃダメ?
時期は悪かったと思うんです。亀山抜けて最初の作品で、SPで、大御所ゲストで2作めにこれを書かなきゃいけなかった徳永さんは大変だったろうなと。
でもまあ、環境関係の事件と動機、とセルフテーマやっちゃったのも確かで。
というか本当大河内さんの扱いがね。あれなら出番なくて良かったです、本当。
「出せばいいんだろう」的な気持ちが見えると冷めますよ。
接待脚本チックだったのも気に入らない要因。
姉川さんという人物は、私はとても気に入ったんですが。良い意味でキャリアらしくない、いざという時はとても行動力のあるお方でした。
「髪を切られた女」
芹沢相棒回。芹沢は良かったけど、その代り伊丹と三浦が…最後のシーンむしろ削った方が良かったんじゃないか。
川島監督は素敵でした。事件の経緯もやるせなかったなあ。
「背信の徒花」
でんでんの豹変っぷりが見事。
この話、全体的なテンポがもっさりしているような。
死体遺棄がもう少し納得いくものなら良かったかも。
「消えた乗客」
神戸の記憶力ネタは良かったですね。あと初・花の里来店とか。
40分くらいまではそこそこ楽しめました。問題はラスト10分。
……ピルイーターはあれだけ面白いのに、レズの話はどうしてこう滑るんだろう……。
これを用いるのは構いませんが、上手く行かないとダメージ大きいですね。
「怪しい隣人」
面白かったコメディ回。三馬鹿のキャラがたってました。
右京と神戸が別行動なところや、神戸のかっこいいところなど良かったですね。
「9時から10時まで」
リアルタイムで、という趣向は面白い。
話はちょっと単純すぎる気もしますが、阿藤快さんの濃さにだいぶやられました。
たまきさんと神戸のデートというのも素敵。
「右京のスーツ」
小松の親分の渋さが光る職人物。
良かったですね、まさかの秘密には吃驚しましたが。
PR
この記事にコメントする