忍者ブログ
ドラマ・相棒について色々書く予定。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面白かったな。普通に。

やっぱ冒頭から書くのはきついのでざざっとですが。

神戸と土方の回想シーンが良かった。
神戸の「捜査に関係の無いお前には関わりが無い」
とちょっと上から目線にもとれる台詞に「相変わらずだな」と返し
「一番問題が起こりそう」との悪い言葉に「本当に相変わらずだな」と言う
警察学校時代の神戸がどういう奴だったかこれだけで良く伝わってくるw
この二人の付き合いの長さも。変にべったりしないのがらしいよな
特に神戸は、交友関係広く浅そうだし

ちなみにここのシーン「サッチョウに行ったお前が」と言われている神戸
MPDバッジを付けていない上「極秘プロジェクト」の件と合わせても
警察庁でFRS開発中と思われる。エリート街道まっしぐらな時だな
そうなると土方が辞めたのは3年以上前か。10年とかまではいかなそう

土方はマルタイとの信頼に拘り、その為にSPでは無く民間の警備会社に移った
しかし泊の隠し事に気付いた時、同時に彼が怯えている事も察知し警護を続けた
土方の警護員としての仕事っぷりが素敵でした

その辺りをもっと突き詰めても良かったのかもしれないと思いつつ
個人的には楽しめたからまあいいやって感じかな

今回は脇役がw あの白スーツw
「キオクニゴザイマセン」じゃねーよwwww
政治家ネタと上手く絡んでたよなー

あ、あと神戸の「言い訳は良いから、さっさと警備報告書を見せて!」
も怒りで口が悪くなってるのが素敵だった

バクシンオーは二回目にしては神戸のキャラを上手く掴んでるよなと思う
殆どの人にタメ口な所とか、そういえば仮釈放では神戸の一人称全部俺だったっけ

ラストのあれ、曲自体はわりと好きだったりするw タイミングwとは思ったけどな

<次回>
何から語ればいいのかなー。
取り敢えず、あらすじは前々から知っていた上
予告では神戸がどうなるかはわからないだろうなと思っていて
さらに変に煽るような大文字も入っては来なかったので
割と普通に見てたんですよ

神戸のシャワーシーンが写るまでは

見た瞬間、ぶーーーっとふきだしたwww
何考えてんだ公式www

ちなみにタイトルは「罪と罰」
望んでいたものじゃ無かったけど、これはこれで有りだな

最終回は二週間後
色々思う所はあるものの、時間もあるのでゆっくり待ちます

追記に色々と思いついたことなど。

ふと思ったのは、今回の予告って事前に情報無ければ
卒業を匂わせるようなことは特に無かったなと

どうも右京さんと神戸が対立するようではあるけど
意見の対立自体は暴発等これまでも例があるし

対立を示唆する台詞は三か所
「だから犯罪を見過ごせと?」
右京さんの基本スタンスだよな、これは

「君はこの僕を脅しているのですか」
これ、右京から神戸への台詞だと思っていいのかな
だとすると神戸が何を理由にどんな風に脅すのかは気になる
カナリアの娘や暴発等、ブラック神戸は好きなので正直楽しみ

「僕はそういう事の出来る性質ではありません」
「わかってますよ」
これ、後者は神戸の台詞で良いんだろうか。泣きそうにも聞こえる

あと場面的には神戸と妹の乗った車か
「神戸君!」と右京さんが叫んでいることから、神戸の独断っぽいが
後は妹の意思に沿っているか否か
そして雛子や長谷川が関わっているのか、それとも本当に神戸の独断なのか
この後だろう風船が映ってるシーンでは妹の姿が見えなくて神戸が電話している
妹を誰かに預けたんだとしたら、雛子や長谷川と打ち合わせの上か?
電話の相手は右京さんか、雛子や長谷川か、伊丹達か……。

「被疑者連れてどこへ行くんですか!」
って伊丹の台詞も、神戸へか右京へかわからんし

この3つは時系列がどうなっているのか。
「脅しているのですか」
「そういう事の出来る性質ではありません」
繋がってるのか?
神戸は右京さんに何かを依頼しているっぽい
それが車の前なのか後なのか

雛子・長谷川がどう絡むのか
予告やあらすじから二人で兄に口止めするのは確認

そして、神戸が一人で雛子と長谷川に会ってるシーンが…!
雛子の座る席が違う2シーン映るけど、服装は同じようだから場面は一緒か?
「干されているんじゃないんですか!」
「口のきき方に気を付けたまえ」
この話でのファーストコンタクトっぽいが
そもそもどうして神戸がこの二人に呼び出されているのか謎だ
劇場版Ⅱで長谷川はキャリアである右京にしか興味が無く
亡霊で雛子は右京ですら「ちょっと鬱陶しい」くらいで神戸はおまけ扱い
な、ように見えたんだが(そしてしれはちょっと物足りんかった)
せっかく対面するんだし、最終的にその評価が覆るといいな

他に予告から把握できたのは
雛子
「クローン人間が生まれてくることなんて想定されていないんですから」
これは兄と会った時の言葉?
・イヤホンを付けて外に。人待ち?
・橋の上で研究者と

長谷川
「久しぶりだな」
電話での言葉。相手は雛子か、右京か、あるいは神戸を呼び出した時か?

予告ではこの二人と右京が会うシーンが無いが、実際はどうなのかも気になる。

幸子が洋装で右京と一緒にいて
「神戸さんは?」
「さあ、どこにいるのでしょうね」

一人道を歩く右京

幸子とどこにいるのか、その場面はいつなのか
車の件以降、暴発の様に神戸が右京の前から(一時的に)姿を消す可能性もありか?

ゲストに関して
・兄を殺したのはだれか
現時点で浮かぶのは母親の研究者、妹
あるいは雛子か長谷川(の息がかかった人間)
もしくは予告で判明していない人物

・妹のお腹の子はどうなるのか
可能性だけなら、実は妊娠してないとかクローンでは無かったとかもあるでしょうが
その命が危機に瀕する展開の場合、神戸は守る事を最優先するんだろうなと


「暴発」のような信念の違いに基づく右京と神戸の対立展開で
雛子と長谷川を相手にしての神戸の対人スキルが発揮される
ようだと嬉しいなと思った予告

個人的には右京と神戸は底の部分で「絶対に相容れない」と思っているので
「守るべきもの、それは未来」が活かされての対立なら歓迎するぐらい

あとは特命係を離れる理由が殉職でも辞職でも無く
警察庁に戻るからであってほしい、と言うことか
警察には残ってくれよ頼むから
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]