ドラマ・相棒について色々書く予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
詳しい感想はまた後で。
取り敢えず一言、面白かった!
追記。
えーと、もう見所満載で正直何を書いたらいいのかわからないw
2時間半まったくダレることが無く、レギュラーキャラ皆に見せ場があって、ゲストキャラも素敵であり、最後は正月らしいハッピーエンドで。
詳細感想は時間かかりそうなので、神戸についてとまとめっぽいことを取り敢えず書いておこう。
今回、神戸の扱いで言ったら間違い無く最高クラス。
もう機転が利くし子供&年下に優しいし、本当格好良い。
神戸の活躍としては
・腕に当たった感触が銃だと気付く
・実際銃を視認しても「おっと! 何持ってんのかな!」とビビりもせず掴みかかる
・銃を突き付けられ捕まると、警察手帳を座席の間に隠す
・バスに乗ってきた理由を問われ、オペラハウスの従業員を装う
・南天を子供の落としたコサージュというごまかしを手伝ってくれた加奈ちゃんの頭の良さを見抜く
・手錠をかけられるも、加奈ちゃんにペンを取ってもらい、御幣に状況を伝えるメモ
・その内容も、犯人の言動から的確に拾った情報
・ガレージで乗り換える際、チラシから場所を把握
・怖がっている子供達に気を配る
・水を取りに行く際、さりげなく犯人の部屋を見回し、草壁の疑問も芝居でごまかす
・「大変ですね」と気弱な一般人を装うコメント…いや、正直笑ったw
・退室の際、よろけたふりしてライターをゲット、さりげなく消灯の許可を取る
・過去のトラウマで暗闇が怖いという女の子を『ルーク』を使って元気づける
・監視カメラにコートをかけ、ライターで部屋の中を捜索、謎の抜け道を発見
・鉄格子に行きつくも、亮太が腐食を発見し、鍵で破壊を試みながら亮太と仲良くなる
・犯人側が生番組を付け、撮影を始めると、動画を流す気だと気付く
・「カマタノ ガレージデ ノリカエタ」と口パクで(そこにはヒントを残してある)伝言
・警察官だとばれるや、毅然とした態度で犯人の目的が政治犯絡みでは無く金と指摘
・犯人が漏らした現金回収車の番号をしっかり記憶
・亮太の祖父の仕事を知り、犯人の目的が祐太と祖父の会社の金だと気付く
・右京さんと合流した際のツーカーっぷり
・無線から速水の動きを察知、話しかけて気を引く
・というかもう加奈ちゃんとのやり取り全般
ざっと思いついただけでこれくらい。
さすが太田さん、神戸の育ての母親とか言われるのは伊達じゃない。
思えば待望のw神戸初拉致監禁回。
監禁と言えば亀山の特性wみたいなところがありましたがw
今回の動きは神戸ならではだったとも言えるだろうと。
亀山は亀山で面白かったし本人らしく動いていたけど、
神戸のように頭が良く機転の利くキャラでは無いので。
全体としては。
これが本当に相棒SP、それも元日SPなのだろうか…と思ってしまうほどの面白さw
まあ3年ほどがあまりにあれだったってのがありますが…いやいや。
というかこれ実質でも2時間強あるだろうし、映画館で金払ってもいいレベル。
公式ブログとY売新聞の広告が映画のポスターっぽかったしw あれもかっこよかった。
緊迫した展開が続きつつ、ちょくちょく入る息抜き。まさに緩急の極み。
伏線回収とミスリードもお見事。お正月飾りから亮太、桜の話など色々あったのにきっちりと纏めてきた。
以下はもちろん個人的な評価だけど
10の中では今の所一番面白い。
なにせその次に良いと思っている三作品の
贖罪:前半間延び感があり
すみれ:所長関連での神戸の動きにちょっと納得いかない部分が
あすなろ:神戸の思考は良いものの動きが地味
という不満を、全て吹っ飛ばしているのだから文句のつけようが無いというw
元日SPの中でも現在トップ。
その次はバベルだけども、あれは大河内の扱いがしっくりこなかった。
今回は…監察官としての出番が無いのは同じだけど、旧友を心配するというのは普通に納得できるので違和感が無い。
……え? 絶対それだけじゃない? まあでもそっから先には触れようが無いじゃないかw
太田愛脚本としては現在トップ3に入る。
競うのはミス・グリーンの秘密と通報者。
SP全体として見ても五本の指には入る。
特命係最後の事件、サザンカの咲く頃、神の憂鬱などに並ぶ出来。
相棒全体としては…トップ10に入るかも。
正直私的ランキングは時々で若干の順位の変動はあるので決めかねるが。
ああでもベスト20には確実に入るな。
それぐらい面白かった。
太田脚本初SPだったからどうなるかと思ったら、まさかの傑作。
前々からの彼女の丁寧さが見事合致した良い脚本だったと思う。
人情派とも言われる人だけど、別に今回はべたついた感じも無し。
あえて太田さんらしい台詞をあげるならば
「ルークと僕が、君が眠るまで見てるから」
どこの優しいヒーローだお前はw と思ってしまった神戸の台詞w
女の子相手だからおかしくは無い、無いけどもw
でもようするに、印象に残るくらい格好良かったんだ純粋に。
色々な話があるからこそ相棒、面白ければ何でもいいというのが私の心情だけど
正月くらいはエンタメ的に楽しめて、ハッピーエンドで終わる話が見たいと思っていたら
とんでもないお年玉が来たような気持ち。
正月らしく、かつ面白かった。神戸が彼らしく大活躍していた。
もう奇跡ではないかこれ。本当嬉しい。
これからも相棒に望むのは、面白い話が見たいってこと。神戸が活きているとなお嬉しい。
まだまだ言いたいことはあるので、追記する可能性はありです。
取り敢えず一言、面白かった!
追記。
えーと、もう見所満載で正直何を書いたらいいのかわからないw
2時間半まったくダレることが無く、レギュラーキャラ皆に見せ場があって、ゲストキャラも素敵であり、最後は正月らしいハッピーエンドで。
詳細感想は時間かかりそうなので、神戸についてとまとめっぽいことを取り敢えず書いておこう。
今回、神戸の扱いで言ったら間違い無く最高クラス。
もう機転が利くし子供&年下に優しいし、本当格好良い。
神戸の活躍としては
・腕に当たった感触が銃だと気付く
・実際銃を視認しても「おっと! 何持ってんのかな!」とビビりもせず掴みかかる
・銃を突き付けられ捕まると、警察手帳を座席の間に隠す
・バスに乗ってきた理由を問われ、オペラハウスの従業員を装う
・南天を子供の落としたコサージュというごまかしを手伝ってくれた加奈ちゃんの頭の良さを見抜く
・手錠をかけられるも、加奈ちゃんにペンを取ってもらい、御幣に状況を伝えるメモ
・その内容も、犯人の言動から的確に拾った情報
・ガレージで乗り換える際、チラシから場所を把握
・怖がっている子供達に気を配る
・水を取りに行く際、さりげなく犯人の部屋を見回し、草壁の疑問も芝居でごまかす
・「大変ですね」と気弱な一般人を装うコメント…いや、正直笑ったw
・退室の際、よろけたふりしてライターをゲット、さりげなく消灯の許可を取る
・過去のトラウマで暗闇が怖いという女の子を『ルーク』を使って元気づける
・監視カメラにコートをかけ、ライターで部屋の中を捜索、謎の抜け道を発見
・鉄格子に行きつくも、亮太が腐食を発見し、鍵で破壊を試みながら亮太と仲良くなる
・犯人側が生番組を付け、撮影を始めると、動画を流す気だと気付く
・「カマタノ ガレージデ ノリカエタ」と口パクで(そこにはヒントを残してある)伝言
・警察官だとばれるや、毅然とした態度で犯人の目的が政治犯絡みでは無く金と指摘
・犯人が漏らした現金回収車の番号をしっかり記憶
・亮太の祖父の仕事を知り、犯人の目的が祐太と祖父の会社の金だと気付く
・右京さんと合流した際のツーカーっぷり
・無線から速水の動きを察知、話しかけて気を引く
・というかもう加奈ちゃんとのやり取り全般
ざっと思いついただけでこれくらい。
さすが太田さん、神戸の育ての母親とか言われるのは伊達じゃない。
思えば待望のw神戸初拉致監禁回。
監禁と言えば亀山の特性wみたいなところがありましたがw
今回の動きは神戸ならではだったとも言えるだろうと。
亀山は亀山で面白かったし本人らしく動いていたけど、
神戸のように頭が良く機転の利くキャラでは無いので。
全体としては。
これが本当に相棒SP、それも元日SPなのだろうか…と思ってしまうほどの面白さw
まあ3年ほどがあまりにあれだったってのがありますが…いやいや。
というかこれ実質でも2時間強あるだろうし、映画館で金払ってもいいレベル。
公式ブログとY売新聞の広告が映画のポスターっぽかったしw あれもかっこよかった。
緊迫した展開が続きつつ、ちょくちょく入る息抜き。まさに緩急の極み。
伏線回収とミスリードもお見事。お正月飾りから亮太、桜の話など色々あったのにきっちりと纏めてきた。
以下はもちろん個人的な評価だけど
10の中では今の所一番面白い。
なにせその次に良いと思っている三作品の
贖罪:前半間延び感があり
すみれ:所長関連での神戸の動きにちょっと納得いかない部分が
あすなろ:神戸の思考は良いものの動きが地味
という不満を、全て吹っ飛ばしているのだから文句のつけようが無いというw
元日SPの中でも現在トップ。
その次はバベルだけども、あれは大河内の扱いがしっくりこなかった。
今回は…監察官としての出番が無いのは同じだけど、旧友を心配するというのは普通に納得できるので違和感が無い。
……え? 絶対それだけじゃない? まあでもそっから先には触れようが無いじゃないかw
太田愛脚本としては現在トップ3に入る。
競うのはミス・グリーンの秘密と通報者。
SP全体として見ても五本の指には入る。
特命係最後の事件、サザンカの咲く頃、神の憂鬱などに並ぶ出来。
相棒全体としては…トップ10に入るかも。
正直私的ランキングは時々で若干の順位の変動はあるので決めかねるが。
ああでもベスト20には確実に入るな。
それぐらい面白かった。
太田脚本初SPだったからどうなるかと思ったら、まさかの傑作。
前々からの彼女の丁寧さが見事合致した良い脚本だったと思う。
人情派とも言われる人だけど、別に今回はべたついた感じも無し。
あえて太田さんらしい台詞をあげるならば
「ルークと僕が、君が眠るまで見てるから」
どこの優しいヒーローだお前はw と思ってしまった神戸の台詞w
女の子相手だからおかしくは無い、無いけどもw
でもようするに、印象に残るくらい格好良かったんだ純粋に。
色々な話があるからこそ相棒、面白ければ何でもいいというのが私の心情だけど
正月くらいはエンタメ的に楽しめて、ハッピーエンドで終わる話が見たいと思っていたら
とんでもないお年玉が来たような気持ち。
正月らしく、かつ面白かった。神戸が彼らしく大活躍していた。
もう奇跡ではないかこれ。本当嬉しい。
これからも相棒に望むのは、面白い話が見たいってこと。神戸が活きているとなお嬉しい。
まだまだ言いたいことはあるので、追記する可能性はありです。
PR
この記事にコメントする