ドラマ・相棒について色々書く予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3話ー。
・ちょっと彼女への対応がよろしくないぞカイト。
・壁ゴン→「ごめんなさい」は可愛かった
・先輩風吹かしまくりな芹沢w
・入門しちゃうのかよww
・特命に出てた駐在さん、いつの間にかボクサーにw
・パフェ食べてたあのおじさんは元ボクサーらしいですね(詳しくないので知らんかった)
・右京さんの違法捜査はもう定番ですねー
・組対五課の皆さんお仕事お疲れ様!
・川沿いの電話のシーンから雲行きが怪しく…。
・甲斐には残酷な結末に。
・甲斐父は辛辣なようでいてちょっと情も?
・償えない事を忘れないとかどうしても神戸を思い出したんですが…。
最後の殺人は、そりゃ殺すよなと思った。
そう思わせてくれたところは太田さんらしく、暗めの展開そのままでいくラストは珍しいかも。
『晩夏』もそんな話だったっけ。
・ちょっと彼女への対応がよろしくないぞカイト。
・壁ゴン→「ごめんなさい」は可愛かった
・先輩風吹かしまくりな芹沢w
・入門しちゃうのかよww
・特命に出てた駐在さん、いつの間にかボクサーにw
・パフェ食べてたあのおじさんは元ボクサーらしいですね(詳しくないので知らんかった)
・右京さんの違法捜査はもう定番ですねー
・組対五課の皆さんお仕事お疲れ様!
・川沿いの電話のシーンから雲行きが怪しく…。
・甲斐には残酷な結末に。
・甲斐父は辛辣なようでいてちょっと情も?
・償えない事を忘れないとかどうしても神戸を思い出したんですが…。
最後の殺人は、そりゃ殺すよなと思った。
そう思わせてくれたところは太田さんらしく、暗めの展開そのままでいくラストは珍しいかも。
『晩夏』もそんな話だったっけ。
3話。ちょっと気になったところ。
壁ゴン→ごめんなさいは可愛かった。
ただ、そもそも洗面所に隠れて逃亡、は色々と無理が有るように思う。
キャラが先でストーリーが後に来ること自体はそれでも構わないと思うけど
キャラ付の一シーンの為にトリックが作られ、納得できないとなるのはどうかなと
まあ今回に限った事ではないとも思うけどw
それと、1,2話は全体的に軽かったんで重め欲しいなーと思っていて
今回はそれなりに暗く、甲斐の失敗回として描かれているわけだけれど
…まだぬるい方じゃないか? と思ってしまった
こう言っては何だが、輿水or櫻井脚本で甲斐が取り返しのつかない失敗する話があったら
たぶんこんなものでは済まないと言うか
もっと容赦なく責められてると思う、甲斐は
何も言われなかったり、お礼を言われることの方がつらい時もあるけれど
甲斐が「何も出来なかった」って後悔してる点なんだが
この手の正義感が強い・行動派・未熟なキャラは
「何かした結果、最悪の事態に陥る」ケースもありえそう
今回踏まえてとにかく行動をってなって上記の結果になったら…ある意味良い展開だ。うん
来週は『バーター』 櫻井脚本
悦子の職場絡み&警察内部物か…甲斐次長&ラムネ登場も確認済み。
考えられる方向性としては
1.『告発の行方』、『過渡期』等々
社会派的側面の方が強い作風
2.『冤罪』、『鶏と牛刀』、『SPY』等々
亀山、神戸の正義を深く問うものでは無い話(右京さんや官房長、ラムネの正義は出ている)
3.『下着泥棒と生きていた死体』、『暴発』等々
相棒の正義が問われる話
どれがくるかなーと
上手くすれば甲斐、悦子、次長三人のキャラ立てが成功するかもしれない
櫻井さんだからこそ期待してしまう4話です
壁ゴン→ごめんなさいは可愛かった。
ただ、そもそも洗面所に隠れて逃亡、は色々と無理が有るように思う。
キャラが先でストーリーが後に来ること自体はそれでも構わないと思うけど
キャラ付の一シーンの為にトリックが作られ、納得できないとなるのはどうかなと
まあ今回に限った事ではないとも思うけどw
それと、1,2話は全体的に軽かったんで重め欲しいなーと思っていて
今回はそれなりに暗く、甲斐の失敗回として描かれているわけだけれど
…まだぬるい方じゃないか? と思ってしまった
こう言っては何だが、輿水or櫻井脚本で甲斐が取り返しのつかない失敗する話があったら
たぶんこんなものでは済まないと言うか
もっと容赦なく責められてると思う、甲斐は
何も言われなかったり、お礼を言われることの方がつらい時もあるけれど
甲斐が「何も出来なかった」って後悔してる点なんだが
この手の正義感が強い・行動派・未熟なキャラは
「何かした結果、最悪の事態に陥る」ケースもありえそう
今回踏まえてとにかく行動をってなって上記の結果になったら…ある意味良い展開だ。うん
来週は『バーター』 櫻井脚本
悦子の職場絡み&警察内部物か…甲斐次長&ラムネ登場も確認済み。
考えられる方向性としては
1.『告発の行方』、『過渡期』等々
社会派的側面の方が強い作風
2.『冤罪』、『鶏と牛刀』、『SPY』等々
亀山、神戸の正義を深く問うものでは無い話(右京さんや官房長、ラムネの正義は出ている)
3.『下着泥棒と生きていた死体』、『暴発』等々
相棒の正義が問われる話
どれがくるかなーと
上手くすれば甲斐、悦子、次長三人のキャラ立てが成功するかもしれない
櫻井さんだからこそ期待してしまう4話です
PR
この記事にコメントする