忍者ブログ
ドラマ・相棒について色々書く予定。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は基本視聴前に脚本は確認しているので、エンドクレジットで驚くことはありませんが、監督はけっこううろ覚えでして。そんなわけで、今回監督「橋本 一」の名前を見て
またお前かww と思いましたw
いや、個人的には好きですけどねああいう演出。今回はタイトルからしてそうですし。
でも6話と言い監督趣味が出てるなーとは思いますw
話自体は上手く纏まってたなーという印象。
ちょっと中盤~終盤でだれた…?
犯人捕まった時点でまだCM一回挟んだぐらいなので、どんでん返しくるなとは思いましたが
ちょっとかなえとの関係が唐突に感じたぶん、最後にカメラマンの魂がぐっときました
…まあそれ引いても彼には色々問題はあったと思いますが。
トリオの捕り物面白かったですし、小ネタ充実してましたね。

■見れて嬉しかったもの
・右京さんと米沢さんの阿吽のやりとり
・特命覗く大小。台詞無くてもいいさ、出番あれば!
・電話口で頭下げる中園w 仏頂面の内村も笑えるw
・ちょこちょこ特命部屋にコーヒー貰いに来る暇課長。良いわ。

■トリオ
捕り物かっけー! 布団で叩くなよイタミンw
ちなみにカメラ随分揺れてたがハンディカメラかな。緊迫感あって良かったけど
また顎で使われとるw しかし地味に仕事してる姿が一番かっこいいわあんたら
芹沢君は苦労人ですねーw

■右京さん
やっぱ目の付け所が違うのねこの人は。
普通の人なら気が付かないあらゆることに気付きまくってたんじゃないか今回

■神戸君
週刊誌でもダメか君w
区民ホールでの写真はまあきついとは思った
…が、あの手の写真見れないで重要な証拠とか見逃したらどうするんだお前
まあ実際必要なときは頑張ってみてるし、気付くことは気付いてるけど
慣れないのは過去にトラウマでもあるのかと勘繰りたくなる

■事件関係者
・通り魔おかしい人な感じが良く出てたなー
・あのお友達、いい感じにびびりだったw
・区民ホールの女性、ちょっと印象に残る感じ
・報道カメラマン仲間はかるいというかちゃらいというか。でも言ってることもわかる
・交番の若い方は真面目な人か。いや、谷川さんが庇ってるって所でこいつかとw

■谷川さんと有沢さん
すれ違いが切なかった
二人とも、かなえさんが死んだことに対して同じように苦しんでいたのに
あの三枚目の写真がなあ、やっぱああいうのに弱いや

今回見ていて終盤までちょっと歯がゆかったのが、右京さんと神戸が終始「セット」だったこと
闇雲に別行動させればいいわけでも無いですが、ずっと一緒だとよっぽど神戸が得意で右京さんが疎い話にならないと中々目立てない(今回だと「被害者に焦点が合ってない」はよく気が付いたなとは思いましたが)
まあ相棒初めての方なんでそこら辺は結構割り引いてたりします

それと、ここまで書いといてラストでちょっと印象が変わっていたりw
神戸の言動の変化が、そのまま真相に現れているというか
最初こそスプークならなんでもするのかよと思っていた神戸が、ラストで「良い写真」だという
有沢と言う男の見え方の変化が、まさに神戸によって表されていたと思います。
良い表情するよね神戸って
まあ事件部分で活躍してくれるに越したことは無いんですけど

そういえばまたラストでおっさんが泣き崩れてましたが、それほど鬱では無かったな。

■演出
最初の方にも書きましたが、私は好きですよこういうのw
暇課長の口元アップ、冒頭のカメラのシャッター音、焼きそば食べる口元、チェス盤の下からのアングルetc
って感じですかね今回は
前回は演出こそ面白かったものの、話の中身とは関わり合いなかったですが、今回はタイトルや作品のキーワードがそうですから、良いんじゃないですかね。
しかしこれからは橋本監督回要チェックw

プレゼント今回は米沢さんでしたね、六角さんも良い声だ

さて来週
研究者ってことでまず思い出したのは先週の話…とか思ったら防護服とか「我々に近付かないで」とかレベル4?!
いや何事も無く終わるんでしょ、でなきゃ元日SPどうなんのとは思いますが。
「あすなろの唄」ってのがどう関わってくるのか気になる

ちなみにゲストがドラマバチスタの三船事務長なのでちょっと楽しみ。

あ、ついでに元日SP。タイトル「ピエロ」だそうで。
なんか珍しい気がする。こちらも楽しみー。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]