ドラマ・相棒について色々書く予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元々音楽好きなんで、雰囲気好みだなーと思いました。
というか普通に面白かった。良回かと。
ゲストが特異な方だったので、気になった方は気になったのかもしれないなとは思いましたが。
私としては作品の雰囲気形成に合っていたと感じました。
■神戸君
・やっぱ死体駄目ね君w 一般人より気分悪くしてるよw
・でもしっかり仕事はする、よくできましたーw
・携帯の件等、きっちり頭が回っていて嬉しいです。
・褒められて嬉しそうですが、右京さんはそこまで素直でも無いw
・しかしジャズライブに一人で行ってたの? 誰に電話? と思っていたら
・「神戸様→細野様」 まさかの唯子?! 戸田山脚本だもんなあ。
・電話のところとか未練あるっぽいな。しかしあれだけじゃどう考えてよいものか…。
・笑顔で右京さんの肩掴んでくるりは笑ったw
■右京さん
・「あいてました(笑顔)」「あけたんでしょっ」 いいやりとりだw 右京さん通常運転w
・やっぱり目の付け所が違うよねこの人は。神戸はよく付いていけてると思う。
・観衆の中で敢えての空気読まない具合も素敵です。
■捜査一課
・「神戸ソン」ナチュラルに呼んでんじゃねーよw
・イタミンのターン噴いたw 般若顔素敵ですええ。
・ついでに芸術とかアーティストに興味関心なんさそうな表情もいいです。
・芹沢はしゃべるしゃべる…本当もうこいつはw
・仕事はしてるんだけどなあ…w
・三浦さんがいる安定感。今季今の所皆勤じゃないですか…やっぱ嬉しい。
■米沢さん
・今回も米沢さんはしっかりお仕事なさっています。
・捜査一課に伝える前に、第一発見者の特命にさっそく連絡。うん通常w
・ライブだから配慮して鑑識服脱いでたんだろうけど、黒T似合うなw
・というか飲み物飲んでるし完全に馴染んでるw、ジャズにもお詳しい様子。
■ミス・アンルーリーと事件関係者
・ルール知らずのジャズシンガー、いいキャラでしたね。
・しっかしあの女社長と言い男と言い、ろくな人間じゃないw
・男と女、というより彼の演奏でこそ歌えた、だから観客にどんなに望まれようともう二度と歌わない。
・最後歌わなくて少しほっとしたというか。この心理はいいなあと。
・ライブハウスの責任者(?)と女性スタッフ何気キャラ立ってたような。
■演出その他
・課長や大小いないなーとか思ってたら、そもそも特命部屋が一切出なかった。
・鏡越しというのが多くて面白かったです。
・音楽主体で神戸の台詞が字幕になったところは驚きましたがw
・スタジオ内だから、というのとキーになる楽器を目立たせたかったのかな。
・タバコ二連続爆笑w 耳にはさむ&二つ咥えるとかw それと仮想犯人w
橋本監督色々遊んだなーw
キャスティング、個人的にはありだったなと。
セリフ回しも、口調があんな感じなのであまり気にならず。
女優さん使うと歌が駄目になるし、歌手使うと演技が駄目になるし。
うまいとこ持ってきたんじゃないですかね。
「When love kills you」歌ってる時は上手いなーと思いました。良い曲だ。
来週。
「もう、ここには来ないよういった筈です」
「信じてくれてもいいじゃないですか!」
対立クルー?!
ゲストは右京さんの大学時代の友人みたいで、神戸はまた女子高生と関わるのね。
…しかし研究内容と言い、脚本家がわかりやすい。
まあ期待しないと始まらないんで、あれなことは言わない。
なんだかんだで来週も楽しみ!
というか普通に面白かった。良回かと。
ゲストが特異な方だったので、気になった方は気になったのかもしれないなとは思いましたが。
私としては作品の雰囲気形成に合っていたと感じました。
■神戸君
・やっぱ死体駄目ね君w 一般人より気分悪くしてるよw
・でもしっかり仕事はする、よくできましたーw
・携帯の件等、きっちり頭が回っていて嬉しいです。
・褒められて嬉しそうですが、右京さんはそこまで素直でも無いw
・しかしジャズライブに一人で行ってたの? 誰に電話? と思っていたら
・「神戸様→細野様」 まさかの唯子?! 戸田山脚本だもんなあ。
・電話のところとか未練あるっぽいな。しかしあれだけじゃどう考えてよいものか…。
・笑顔で右京さんの肩掴んでくるりは笑ったw
■右京さん
・「あいてました(笑顔)」「あけたんでしょっ」 いいやりとりだw 右京さん通常運転w
・やっぱり目の付け所が違うよねこの人は。神戸はよく付いていけてると思う。
・観衆の中で敢えての空気読まない具合も素敵です。
■捜査一課
・「神戸ソン」ナチュラルに呼んでんじゃねーよw
・イタミンのターン噴いたw 般若顔素敵ですええ。
・ついでに芸術とかアーティストに興味関心なんさそうな表情もいいです。
・芹沢はしゃべるしゃべる…本当もうこいつはw
・仕事はしてるんだけどなあ…w
・三浦さんがいる安定感。今季今の所皆勤じゃないですか…やっぱ嬉しい。
■米沢さん
・今回も米沢さんはしっかりお仕事なさっています。
・捜査一課に伝える前に、第一発見者の特命にさっそく連絡。うん通常w
・ライブだから配慮して鑑識服脱いでたんだろうけど、黒T似合うなw
・というか飲み物飲んでるし完全に馴染んでるw、ジャズにもお詳しい様子。
■ミス・アンルーリーと事件関係者
・ルール知らずのジャズシンガー、いいキャラでしたね。
・しっかしあの女社長と言い男と言い、ろくな人間じゃないw
・男と女、というより彼の演奏でこそ歌えた、だから観客にどんなに望まれようともう二度と歌わない。
・最後歌わなくて少しほっとしたというか。この心理はいいなあと。
・ライブハウスの責任者(?)と女性スタッフ何気キャラ立ってたような。
■演出その他
・課長や大小いないなーとか思ってたら、そもそも特命部屋が一切出なかった。
・鏡越しというのが多くて面白かったです。
・音楽主体で神戸の台詞が字幕になったところは驚きましたがw
・スタジオ内だから、というのとキーになる楽器を目立たせたかったのかな。
・タバコ二連続爆笑w 耳にはさむ&二つ咥えるとかw それと仮想犯人w
橋本監督色々遊んだなーw
キャスティング、個人的にはありだったなと。
セリフ回しも、口調があんな感じなのであまり気にならず。
女優さん使うと歌が駄目になるし、歌手使うと演技が駄目になるし。
うまいとこ持ってきたんじゃないですかね。
「When love kills you」歌ってる時は上手いなーと思いました。良い曲だ。
来週。
「もう、ここには来ないよういった筈です」
「信じてくれてもいいじゃないですか!」
対立クルー?!
ゲストは右京さんの大学時代の友人みたいで、神戸はまた女子高生と関わるのね。
…しかし研究内容と言い、脚本家がわかりやすい。
まあ期待しないと始まらないんで、あれなことは言わない。
なんだかんだで来週も楽しみ!
PR
この記事にコメントする